先日「ライトノベルの作家で、専業をしている人はほとんどいない」という記事を読みました。いわゆる大御所と呼ばれる方はわかりませんが、若い方はなにか別にお仕事があって、生活の糧はそちらで、という方が多いのですって。作家といえば、一日中机に向かって、取材旅行なども行っているちょっと自由なイメージがあったので、これは驚きましたね。実際は、仕事をして家に帰って、その後に執筆を始め、次の日はまた仕事……というパターンなのでしょうか。
確かに書籍の出版数が減少していると言われている昨今、印税だけで生活をするのは、相当厳しい予感はします。ライスワークと呼ばれる言葉があるように、食べるためにはお金を稼がなければいけませんから、ダブルワークも必要でしょう。そう考えると、教科書に載るような文豪たちは、どのような生活をしていたのかしら。時代は違うけれど、とても興味深いです。
そういえば、有名な画家の中には、生前は全く認められずに貧困の中で生き、死後になって評価されるというパターンもありますよね。亡くなってからのどんな評価よりも、生きているうちに、そこそこの生活ができるだけのお金が欲しいと思った人もいたかもしれないと思うと、今本を買うことが、とても大切な気がします。