楽しいことが二割だとしても

先日、イラストレーターをしている友人が「目薬は手放せない」と言っていました。長時間パソコンの画面を見続けるから、どうしても目が乾いてしまうのですって。今は執筆も漫画を描くのもコンピューターを使っている人が多いですから、作家さんにも、同じ症状で苦労している方がいるかもしれませんね。
瞬きをたくさんするようにするとか、専用の目薬をさすとかいろいろあるようですが、集中していると忘れてしまうそうで、なかなか大変みたいです。肩こりや腰痛と一緒で、職業病と言うべきものなのでしょう。クリエーターの方はブログやSNSでも、このような大変なことは表に出さず、いつも明るく楽しい話ばかりをしてくれている方が多いので、すごいなあと思います。
そういえば以前どこかで見たのですが、有名なブロガーの方は、一日の八割が大変だとしても、残り二割の楽しいことだけをブログに書くと決めているそうです。辛い話なんて面白くないからだと言っていました。作家さんや漫画家さんも同じかもしれませんね。そう考えると、素顔を公表していない方が多いとはいえ、彼らもまた見られる立場の人間なのだなあと思いました。大好きなクリエーターの方々、いつも元気をくださって、ありがとうございます。

読書に大切なのは、読みたい気持ち

この間オンラインショップから届いた本を、まだ開封することができません。積読がたくさんあるから順番待ちをしているというわけではないのですよ。期待が大きすぎて、実際に見るのが怖いのです。それに「自分はこの話を読むのにふさわしい人だろうか」と思ってしまうというのもあります。もちろん、読書をするのに「その作品が読みたい」という以上の条件などないということは、わかっているのですよ。
ただ私はいつも、この素晴らしい話を読むより前に、やるべきことあるのではないか、と考えてしまうのです。そして結局流行りを過ぎた頃になってやっと目を通し「もっと早くに読んでおけばよかった」と後悔します。そうすれば、もっと皆と一緒に盛り上がれたのに、ということですね。自分がその話に相応しい価値があるかどうかなんて、誰も求めていないというのに……自意識の問題でしょうか。
でも何度もそれを繰り返しているということは、これが私の性分なのでしょう。しかたありません。あとは自信を持って「私は頑張っているのだから、読書くらい自由にしてもいいのだ」と言いきれるように、日々の生活において努力するだけですね。一番難しいけれど、一番自分の身になるとは思います。