某アニメの歌じゃないですけど、初めてのキスの事って、覚えていますか?私は、正直いつだっけ…どれだっけ…というような状態。だって、もうはるか彼方、記憶の果てに追いやられてしまった過去なんですもん。
なぜこんな話になったかと言うと、たまたま友達が貸してくれた本の中に、中学生が主人公の学園恋愛モノがあったんです。なんでこんな本?と思ったんですが、最近疲れている私に甘酸っぱい気持ちを思い出してほしかったんだとか…。大きなお世話と言えば大きなお世話(笑)でもありがたく読んでみることに。
読みだしてしまえばすっかりハマってしまって、ボロボロ泣きながら二人の恋の行方を見守っていました。その物語の中に、キスシーンがあったんですよね。いわゆる初めてのチュウです。ものすごくドキドキして、たった一瞬、触れ合うだけのキスなのに涙が出るくらい切なくて、ああ、こういうの最近ないなあって。最近どころか、私の初めてっていつだっけ?とふと疑問に思って冒頭です。きっと、この主人公たちみたいにその時は心臓が破裂するくらいドキドキして苦しくなったんだろうなあって思うんですけど、今となってはもう記憶にすらないという悲しい状態です。脳みそのトレーニングも必要そうですね(笑)
Category Archives: 脳内散歩
健康方法は人それぞれ?
先日病院の待合室に置いてあった健康雑誌で読んだんですが、人の理想的な睡眠時間は7時間だそうです。それより長くても短くても、健康のためにはならないんだとか。私はいつも8時間くらい寝ているので、ちょっと寝すぎと言う事かあなんて思いながら読んでいました。
その話を昨日友人にしたところ、「そんなものは個人差があるに決まっている!」と笑われてしまいました。確かに、人の体なんていうのは誰も同じではないので、しゃくし定規にこれだけの時間寝てください!これをこの量必ず食べていれば絶対健康です!なんていうものは無いんでしょうね。あくまで目安、あくまで平均の話としてとらえたほうが良いと言われて、なるほどと思ってしまいました。
そんな友達は、睡眠時間は4時間もあれば充分らしいです。人に勧める気はないけれど、私には合ってるのよ~と笑う顔を見て、何でもしゃくし定規に捉えがちな自分が恥ずかしく思えました。4時間だけの睡眠となるとかなり時間が自由になるので、読書をしたり、絵をかいたりと趣味の時間の枠が広がるんだそうです。特に夜や早朝の時間帯は家族や近隣の方に迷惑になら無いように、一人で静かに打ち込める趣味を楽しんでいるそうです。そういう生活も、ちょっとうらやましいなあ。
読書嫌いを直す方法
最近友達が携帯小説にハマっているようです。とはいえ勧めたのは私なんですけど(笑)
友達はもともと本を読んだりじっと何か一つのことをするのが苦手なタイプなんです。小学生時代の夏休み等の読書感想文は、ななめ読みで内容を拾っていたそうです。それもすごいなあと思うんですが…。でも、本を読めないのってつらいですよね。ななめ読みで済むものであればいいですけど、ビジネス書なんかはそういうわけにはいかないですからね。彼女は、「社会人になれば本を読む機会なんて減るからいいや」と思っていたらしいんですが、ここへきて仕事の関係で本を読んでおけばよかった、本を読めた方が良いと思う事がたくさんあったんだそうです。それで、本を読めるようになりたいんだけど、と相談を受けたのが先月の事でした。
最初はおすすめの本を見繕って渡そうと思っていたんですが、そもそも本を開くと頭痛がすると豪語していた人なので、本と言う形を取っていないほうが良いんじゃないかと思って勧めたのが携帯小説なんです。いくつか覗いていたサイトがあったので教えてあげたら、その作戦が大成功。最初は完結したもので短いものばかりを読んでいたらしいんですが、すっかりハマってしまって最近は連載中のものもチェックしているんだとか。今では携帯小説の作家さんに関しては彼女の方が詳しいくらいです。文字に対する苦手意識が減ってきたので、本もちょっと興味が出てきたよ、とのことだったので、ショートショートをまとめた文庫でも貸してあげようかなと思っています。
色んな物が詰まった豪華なショー
この間彼氏とちょっとしたエンターテイメントショーを観に行って来ました。すっごく楽しみにしていたので前日はなかなか眠れず、やや寝不足で当日を迎えてしまったので、ショーの途中で居眠りしてしまわないか不安でしたが、そんな心配は無用で最後まで夢中に楽しむことが出来ました。はじめから鳥肌が立ちっぱなしで、あまりにも感動してしまいポロポロと泣いてしまう始末。隣にいた彼氏も目がウルウルしていました。もう音楽も衣装も装飾も何もかもが綺麗で、笑いあり涙あり驚きありであっという間でした。
入場する時にパンフレットのような冊子を頂いたんですが、これが無料で頂けるものとは思えない程豪華でとっても嬉しかったです。物販も僅かですが販売していて、記念にポストカードが欲しいなぁと思っていたんですが、頂いた冊子にカラーでショーの写真がいくつも載っていたので、それで満足してしまいました。音楽がとっても良かったのでサウンドトラックCDだけ買って来ました。このCDの歌詞カードも写真が満載で大満足。また来年も公演されるようだったら絶対に行こうと彼氏と約束しちゃいました。もう既に今から楽しみです。それまではCDを聴きながらショーを思い出して、しばらく余韻に浸っていたいと思います。
自分の為だけだとやっぱり適当に
最近またなまけ病が発病してしまっている私です。私はお茶も珈琲も大好きなので、出掛け先でよく見つけてはついつい買ってしまうんです。そのせいで家には沢山の珈琲や茶葉がストックされているんですが、それらを使って飲み物を淹れるのすら面倒臭いなぁと思ってしまう始末。ハマっていた時はわざわざ紅茶の本やら珈琲の本やらを図書館で借りてきてまで勉強したのに、そのゴールデンルールでお茶を淹れるのが面倒…ポットやカップを温めたり。そもそも湯を沸かす事すら億劫に思う事が多くて、ついついコンビニでペットボトルの飲料を買ってしまいがちになっています。特に、今日は帰ったらゆっくり小説を読むぞ!と決めている時です。本当はお気に入りのカップを使って美味しいお茶を飲みながら、カフェで本を読む読書家を気取りたいのですが、美味しい珈琲やお茶を淹れるのってゆっくりと時間をかけて抽出しなければいけないので、その時間がそわそわしてしまうんですよね。淹れている時間に読み始めるのもなんだか落ち着かないし、でもぼーっと抽出されている時間を過ごすのも勿体無いし…。本格的にするのは好きなんですが、自分の性格上向いていないなぁって思ったりします。でもお友達が遊びに来たりした時は張り切っちゃうんですけどね。
大切な人が居ますか?
あなたには、大切な人が居ますか?これは、私が大好きなある本の書き出しです。私がその本を読んだとき、私には大切な人と思える人がいませんでした。正確には、居たんですけど、大切な人というより、好きな人、好きな友達程度で、「大切な人」という表現が私にははまらない感じがしたんです。それでも、その本はとても素敵な内容で読んでいて勉強にもなりましたし、大好きな本なんですが…。その本を初めて読んでからもう10年近く経ちますが、最近やっと、「大切な人」という表現がわかるようになりました。友達であったり、恋人であったり、とても大切な人が私の周りにはいまたくさん居るからなんです。その人たちの事を考えると、好きという気持ちや言葉だけでは片付けられない、もっともっとたくさんの気持ちがあふれてきてしまいます。そういう気持ちを持つことが出来たのも、その人たちが私の事を大切にしてくれているからなんだと思っています。本当にいい友達に恵まれて、大好きな人にも出会えて、その人からも大切にしてもらえて、なんて幸せなんだろう。人の気持ちって、伝染するんですよね。私も、また別の誰かにこの「大切な人」という感覚を伝えていけたら良いな。
面倒なことはできればしたくない
おなかがすいているのに、料理をする気力がわかないときってありますよね。自分でやらなくちゃいけないので重かろうがなんだろうが腰を上げなくてはいけないというのはわかっているんですけど、なかなかその腰を上げるのが難しいです。こういうとき、一人っていやだなぁと思います。普段元気なときにやるのは全然問題ないというか、いくらでもなんでも作るんですけどね。なんとなく腰が重いときは本当に億劫です。
お掃除とか、洗濯とかももちろんそういうときは面倒です。でも、洗濯や掃除はその日にやらなくてもいいことじゃないですか。だから、できるときにやればいいと思うんです。でも、ご飯を作るのは毎日ちゃんとやらなければいけないことなんですよね。おなかはすくし、食べないと余計にだるくなるし。それなのに作るのがあんなに面倒なんて、イヤになりますね。片付けもしなくちゃいけないし…。
今日は本当に面倒になってしまったので、溜まっていた積読本を読んで過ごします。もうおなかがどうしようもなくなるくらいまで、一回我慢して見ようかな。どうしようもなくなれば、きっと何かしらやると思うんですよね。もうちょっとだけ我慢して見よう。本も料理も、何でもかんでも溜めてしまうからやるのが面倒になってしまうんでしょうか…。
熱くてちょっと恥ずかしいもの
趣味の合う友達が居て、今ハマっているものの話でよく盛り上がります。私も友達もアニメや漫画、小説が好きでお互いに好きなジャンルが近いので面白かったものをすすめあったりしているんです。でも、オススメだよって言うと、大体お互いにもう見ていたり読んでいたりする作品なのでやっぱあれいいよね~という話で盛り上がるパターンになります。趣味が一緒過ぎるのも問題ですよね。なかなか新しいものに出会えません。でもやっぱり思いっきり話が出来る友達が居るって言うのはいいことですよね。すっごく楽しいです。
そうそう、この前はその友達とアニメの話からアニソン話になって、最近のアニソンは普通にかっこいいよねという話になったんです。たとえばロボットものひとつとっても、昔はロボットの名前や必殺技の名前を叫ぶような歌が多かったじゃないですか。アニソン歌手って言われるような人たちが歌っていたりして、そのジャンルが好きなら当然知ってるけどっていう人が多いので一般受けって難しいって言われてたんですよね。でも最近はもうそのあたりの垣根がなくなってきている感じがします。以前は懐かしのアニソンとかの番組でしか目にしなかったそういう歌手の人も、普通にバラエティに出ていたりしますから、そもそも業界的に垣根がなくなってきているのかもしれないですね。それはアニメが好きな人にとってはとても嬉しいことなんですけど、ちょっぴり寂しい気持ちもあります。熱くてちょっと恥ずかしくなるようなアニソンがまた聴きたいよねなんて友達と盛り上がりました。
入浴剤でぐっすり快眠
1日の疲れを取るバスタイムはとても重要です。疲れを取るためには、バスタイムが癒されるものでなければいけません。そのためにも、お風呂に入れる入浴剤は自分の好きなものを使うことが大切ですね。最近のお気に入りはローズの入浴剤です。バラの香りが漂い、優雅な気分になることができますよ。濃いピンク色もお気に入りです。
バラの香りもいいのですが、アロマの香りもいいですね。ローズウッドやベルガモットなどはクセもなく、素敵な香りに包まれて幸せな気分になりますよ。アロマオイルは、バスタブに入れるだけでなく、シャワーだけでもすませる時にもおススメ。足元にアロマオイルを数滴垂らして、シャワーを注げばアロマの香りが匂いたち、いい香りを嗅ぎながらバスタイムを楽しむことができますね。
入浴剤でホッとする効果があるのは、乳白色の入浴剤。白っぽい色のお湯に浸かると、肌がツルツルするような気がします。乳白色のお風呂って、贅沢な気分にもなれるので、大好きです。
いろいろな入浴剤を用意して、今日はどれにしようかな?と選ぶ時から、癒しの時間が始まります。いい香りときれいな色に癒されて、ゆったりとバスタイムを満喫すればあとはぐっすり眠るだけ。入浴剤を使うだけで、贅沢な気分になれて体も癒されるのですから、安上がりでいいですよね。
足音で分かる足の筋力の衰え
猫は足音を立てずに近寄ってきます。気が付かないうちに足元にいることもあるので、うっかりすると踏んでしまうことがあります。何度も猫を踏みつけているような気がしますが、猫がつぶれたことはないので、逃げ足も早いのでしょう。本当に猫は足音がしないので、気が付かないうちに部屋にいたりするので、びっくりすることも。人間ではそうはいかないです。人の足音には個性もありますから、誰の足音が分かることもありますね。
女性はよくヒールのコツコツとした音を立てて歩くことがありますが、それがヒールのかかとが擦れてしまっていて、音を立てているのはいけませんね。靴はキレイなものを履いていたいものです。でも、気に入った靴ばかり履いていると、すぐにヒールがダメになってしまうことも。きちんとケアをしないといけません。
バタバタと歩く人もいます。自分どちらかというと、パタパタといった足音をさせている気がします。それは足の筋力が衰えているせいもあるようです。股関節が硬い、お尻に力がないと足がしっかりと上げることもできないし、体を支えることもできないので、バタバタと音がするようです。つまづくことが多いのも足が上がっていないからなんですね。このままではますます足の筋力は衰えるばかり。しっかりとトレーニングをしなければ。