雨が振った時に必ず持ち歩くものといえば傘です。でも、その傘をどこかに忘れてしまうことって多いですよね。飲食店や図書館、職場、コンビニなど色々なところに忘れてしまいます。この間も図書館に忘れてきました。まだ買ったばっかりだったので、すごく悔しいです。次に行った時にあればいんだけど。そして、忘れやすいシチュエーションというのがあります。みなさんも同じだと思いますが、雨が止んだ時に忘れやすいですよね?朝は降っていたけど、昼や夜になると止むこともあります。その時にうっかりと持ってきたことを忘れてしまうことが多々あると思います。これで何本無駄にしたことか。
何度も何度も買い直すのも勿体ないので、折り畳みの傘やちょっと高い傘を買おうか迷っています。コンビニのビニール傘だと仮になくしてもショックが少ないので、忘れやすいのかなって思うし。折り畳みとか高いものだともっと注意して持つようになると思うので、そういったタイプを買うのもありかなって。ただ、高いものだと忘れた時のショックがかなり大きそうですよね。そう考えるとやっぱり安い傘で十分なのかな?どっちにすればいいのかかなり迷います。みんながどうやって忘れないようにしているのか気になります。
Category Archives: 脳内散歩
普段は使わないけどないと困るもの
普段は使わないけどないと困るものってありますよね。私がよく思うのはメモ帳です。今はだいたいスマホでメモするので、必要性がなくなってきましたが、電話の内容をメモする時にないと困ってしまいます。この前も大事な電話だったので、内容を書こうと思ったらメモ帳が見つからず、チラシの裏に書くことになりました。やっぱり、ひとつ家にあった方がいいなって改めて感じました。あと輪ゴムもないと困っちゃいます。普段は使うことがないですが、ちょっとした時に必要になることがあります。かといってたくさんはいらないので、買い物をした時についてくる輪ゴムを集めるようにしています。だいたいはこれで間に合います。
そして、しおりもある程度の枚数が必要だなって思うことがあります。1枚や2枚あれば普段は間に合うけど読みかけの本が多くなってきた時に足りなくなります。その時は応急処置として使っていないお店のポイントカードを挟んだりしてなんとかしています。しおりはいくらあっても困らないので、今度まとめて買う予定です。家で使うものなので、そこまでお洒落じゃなくてもいいから安ければいいです。だから100均でもいいかな。一応、外出用のオシャレなしおりは揃っているし。
小説で現実逃避
小説で現実逃避をしている人は多いのではないでしょうか。ちなみに私もその一人です。嫌なことがあった時や悲しい時、寂しい時などは小説を読んで、他のことを考えないようにしています。本の中に入り込むことで、現実を忘れてストレスから解放してくれます。私の場合、小説があるからこそ、毎日元気に仕事ができているのかもしれません。また、作品で出てくるキャラクターを通じて、様々なことを疑似体験できます。これも本を読むメリットです。キャラクターの成功体験は読者にもいい影響を与えるそうで、マイナス思考をプラス思考に変えるきっかけになるかもしれません。本を読み終えた後、5日間くらいは影響を及ぼすとされているので、けっこう持続力があります。
そして、読書のいいところは読む場所や時間帯を選ばないことです。通勤中でも仕事の休憩時間でも寝る前でもいつでもどこでも楽しむことができます。これってかなりすごいことだと思います。とても便利な娯楽だと思うので、上手いストレス解消法が見つからない人は読書を始めてみてはいかがでしょうか?最初は活字に慣れるまで苦労するかもしれませんが、毎日読んでいるとだんだんと慣れてくるはずです。薄い本から読むことをおすすめします。
せっかく漫画を読みに来たのに
この前、時間があったので仕事が終わってから漫画喫茶に行ってきました。ジュースも飲めて、ご飯も食べれて最高の場所ですよね。ちょうど読みたい漫画もあったので2時間くらいいることにしました。ただ、何を考えたのか私はここで漫画を読まずにその日買った小説を読んでしまいました。ちょっと読んでから漫画を読もうと思っていたのですが、ついつい夢中になってしまって、2時間ずっと小説を読み続けてしまったのです。全く、漫画喫茶に来た意味がありませんでした。これなら家で読んでも変わらないですよね。なんだか無駄なことをしたような気持ちでむなしくなりました。
でも、漫画喫茶に行くとこういったことをやってしまうことがたまにあります。前も同じように読みたい漫画があったから行ったのに、一冊も読まずにお店を出ることに。その時は3時間ほど寝て過ごしてしまいました。30分だけ寝てから読みはじめようと思ったら、1時間、2時間、3時間とどんどん寝てしまったのです。変に落ち着く空間なので参っちゃいます。今回も読みたい本を読めなかったので、また近いうち行く予定です。次は小説も読みませんし、寝ないようにします!ちゃんと意識しないと違うことをしてしまうので、今のうちから気合を入れないとね!
本の意外な使用方法
友達から面白い話というかタメになる話を聞きました。その友達は本が好きなわけではありませんが、いつもバッグの中に本や雑誌を入れています。ずっとどうしてなのか気になっていたので、聞いてみると意外な答えが返ってきました。まず、読むために入れているわけではありませんでした。「読むため意外に本の使い道なんてないよね?」と言うと自信満々に「ある」と言われたのです。なんとその子は顔を隠すために持ち歩いていました。女性なら気持ちが分かると思いますが、すっぴんで外出した時に顔を見られたくない時がありますよね?例えば、電車の中とか知っている人に気付いた時とか。そういった時に読書をしているフリをして、顔を隠しているみたいです。
私はこの話を聞いて感心しました。こんな使い道があったなんて、全く考えつきませんでした。私もこれは参考にさせてもらいます。読書をしている感じにすれば、違和感なく顔を隠せるのでたしかに便利です。ようやく謎が解けてスッキリしました。それにしても、そういったことに使っている人もいるんですね。この友達が特殊なだけかもしれませんが、悪い使用方法ではないです。むしろ、すっぴんの対処法としてはとても素晴らしいと思います。
定食もいいけど丼も捨てがたい
ご飯を食べに行くとよく迷うのが、定食にするのか、丼にするのかです。私と同じようにこの2つの選択肢で迷う人は多いと思います。どっちも捨てがたいですよね。それぞれに違った良さがあるので、毎回考え込んでしまいます。先日、ご飯屋さんに行った時も悩んでしまいました。古本屋で大人買いを堪能した後、お腹が空いたので近くにあったご飯屋さんに入りました。メニューを見るとどれも美味しそうでしたが、中でも気になったのが「サバ味噌定食」と「チキンカツ丼」。サバもいいけどチキンカツも美味しそう。でも、サバ味噌は家で作るのが大変だから、やっぱりこっちにしようかな。いや、待てよ。昨日の夜、魚を食べたよね?それならチキンカツの方がいんじゃない?などと自問自答している間にかなりの時間が経過していました。そろそろお腹も空いたし、なによりもお店に申し訳ない気持ちになったので、今が決断する瞬間だと思って、悩んだ末にサバ味噌定食を注文。
結果からいうとサバ味噌定食は正解でした。というかチキンカツ丼を選んでも正解だったと思います。隣に人がチキンカツ丼を注文していましたが、すごく美味しそうだったので絶対に外れではないです。恐らく、これからも定食にするか丼にするかで悩み続けると思います。
図書館の仕事体験
図書館で仕事体験ができるのをご存じでしょうか?いつもやっているわけではないですが、夏休みとか冬休みに実施していることが多いです。もちろん、大人ではなくて子供を対象にです。地域によってはやっていないところもあるかもしれませんが、私がよく行く図書館ではやっています。以前、本を借りに行った時にたまたまその現場を見ましたが、子供たちが楽しそうにやっていたので、微笑ましかったです。じっくりと見ていたわけではないので、詳しくは分かりませんが、図書館見学とかカウンター業務などを行っていました。親子で参加している人が多かったような印象です。個人的にはこういったイベントをどんどんやって欲しいと思います。これがきっかけで子供にとって本が身近なものになるかもしれません。
私も家族ができたら絶対に図書館の仕事体験を子供と一緒に参加すると思います。恐らく、私の方が夢中になると思うけどね。こういった経験はためになるでしょうし、お金もかからないので、とてもいいイベントです。無理だとは思いますが、大人向けの仕事体験もやって欲しいな。ボランティアでもいいので、実際にスタッフがどんな仕事をしているのか私もやってみたいです。いまだに図書館で働きたいという気持ちは残っています。
雷が凄い日の過ごし方
雷がなると怖いですよね。昼間は職場にいるから人がいっぱいだし平気ですが、夜は一人ぼっちなので不安になります。あの「ゴロゴロ」って音を聞くと「キャー!」ってなります。多分、女の人は苦手な人が多いと思います。でも、友達のひとりに全く動じない子がいます。雷が鳴ろうが、どうしようが全く気にしません。なんでなのか気になったので聞いてみたら、「実家にいた時の方がもっと迫力があった」と言われました。ものすごい田舎に実家にあるみたいで、周りには山しかないそうです。山の上に家がある感じで、隣の家まで車で10分以上かかるところに住んでいたと言っていました。そんな環境で育ったので、自然が凄く身近な存在だから、雷も怖くないそうです。普段から自然に囲まれているとそう感じるのかもしれませんね。
私の場合はどうしてもビビってしまうので、一人の時に雷が鳴ったら小説を読むことにしています。本を読んでいるとそっちに集中できるので周りの音なんて気にならなくなります。1時間、2時間読んでいれば鳴り止んでいることが多いです。ただ、あまりにも音が大きい場合は読書に集中できないので、音楽をかけて音を誤魔化したりします。それでも怖い時は友達や家族と電話でしゃべることが多いかな。
洗濯物は天日干ししたい派
雨の日が続くと、心もどんよりするし、何と言っても私の中で一番は洗濯物が干せないのがとても辛いです。私は絶対にお日様に干して洗濯物を乾かしたいと思っているので雨が続くと本当に困ります…。近所のコインランドリーで乾燥機を使いこともあるのですが徒歩10分くらいあるのでたくさんの洗濯物を持って行くのが本当に大変!雨の中傘をさして大荷物を持って二往復くらいすると、逆に暑くなって汗をかいたりします。雨の中傘をさして歩き疲れて汗をかいている私、想像してもおかしいです。
そこまでしてでも部屋干し反対派の私ですが、先日、本当に時間がないしコインランドリーにも行けず、雨が続いたので仕方がなく部屋干ししました…。いつもよりも洗剤と柔軟剤を多めに入れて部屋干し菌対策万全です。暖房もつけていたので部屋干しの特有感などは全く感じませんでしたが、やはり気持ち的にはお日様に当たっていない洗濯物に袖を通すのがなんとなく、うぅ、と感じました。実際はなんともないことは分かっているのに!今まで天日干しに慣れていると、だめですね、免疫がなくて。
なので、今後はやっぱり雨でも大変でもコインランドリーまで頑張って運ぼうと決意しました!または、天気のいい日にはここぞとばかりに洗濯機を回します!
妄想の中で引っ越し
趣味のひとつとでも言うのか、無意識に時間ができるとやってしまうのが物件探しです!スマホのアプリは5社ほどダウンロードしていて、たくさんの物件を調べることができます。特に引っ越しの予定もありませんが、将来のことなどを妄想して膨らませてから物件を探すのがとても面白いです!これだけ聞いてもちょっと変かもしれませんが、読書したり映画を見るのと同じくらい他の世界に入り込むことができます。
私の趣味でやっている物件探しは、最寄り駅や沿線、築年数、家賃等もチェックはしますが、もっとも重要なのは間取り図と写真です。これだけを見て、こんな生活ができそうだな〜とか、ここにはこの家具を設置したいな〜などと夢を膨らませて行くのです。想像の中だけでももう何十通りもの物件で生活をしました(笑)
以前、とても気に入った物件を見つけたことがありました。本当に現実世界でも引っ越しを考えてしまったほどの好物件…。引っ越しの予定はないので泣く泣く妄想の中だけで終わらせましたが、あれは今思い返してもいい物件だったな〜。リノベーションしてあって、おしゃれなデザイナーズ物件でした。キッチンも広く、日当り最高!今度引っ越しをするならそこにしよう!と決めています!